余白(20px)

農業の魅力、豊かさを次世代に繋ぐ

日本の農業は様々な課題を抱えています。私のふるさとである「大垣市釜笛地区」も例外ではありません。
「このままでは、地元の農業が廃れてしまう。」そう思いました。

地元の有志に声をかけ、「農事組合法人」を立ち上げました。地域の田んぼを維持しないといけない 自給率をアップさせないといけない 荒廃農地をなくしたい 先祖から預かった土地を守りたい でも私たちだけの努力では限界があります。 

農業に興味がある方、募集中です

 

農事組合法人 洲本ファーム釜笛の事業内容

水稲収穫
4月から9月にかけて「品種ハツシモSL」を中心に16haに栽培、収穫を行なっています
ブロッコリー収穫
9月から12月にかけて「品種おはよう」を中心に1haに作付、収穫を行なっています
タマネギ収穫
10月から5月にかけて「品種アンサー・ターザン」を中心に1haに作付、収穫を行なっています
教育プログラム

農業の基礎知識や最新の技術を学べるセミナーを開催し、実際の農作業を体験いただきます

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

私たちと一緒に活動してくださる方を募集しております

入会希望のお問い合わせや、就農に関心の方は国からの助成もありIターンもUターンもあります。
お問い合わせはこちらからご連絡ください。

団体概要

団体名 農事組合法人洲本ファーム釜笛
代表名
高橋章
所在地
〒503-0937 岐阜県大垣市釜笛1-59
電話番号
090-3253-2336
FAX
0584-71-6613
出資金 200万円
保有設備機器
トラクター50馬力, 31馬力, 田植え機ナビ付6条植, ナビなし6条植, コンバイン4条刈り, 畔塗り機, 溝掘り機, 畝たて機, 玉葱収穫機, 運搬機, 田植え代かき機2機, 防除散布器など
事業内容
栽培している農作物:水稲・玉ねぎ・ブロッコリー
これら収穫物を子ども食堂、フードバンクに玉ねぎ、ブロッコリーに提供
農地面積
18ha(178,000平方メートル):東京ドームの約3.8倍
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

住所 
〒503-0937 岐阜県大垣市釜笛1-59 
アクセス
・電車の場合
近鉄養老線 友江駅から徒歩15分

・車の場合
名神高速道路大垣ICから車で5分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。